研究会の概要
本研究会は、静岡県商工労働部及び 静岡県産業振興財団 (旧 静岡県中小企業振興公社)のご支援、ご指導を受け、昭和53年に県内異業種中小企業18社で設立されました。

設立当初は、共同受注、共同開発等を目的にスタートしましたが、時代の流れとともに多様化する市場ニーズ、発注ニーズに対応するため、毎年、変化に富んだ事業展開を行い、県内初の異業種グループとして静岡県はもちろん、全国的にも注目を集めるグループへと成長してまいりました。

静岡大学、静岡県工業技術研究所をはじめ、公設試験研究機関との連携の中で、産・学・官の交流を積極的に進め、自主運営で、常に学びチャレンジし続ける、前進指向の異業種交流グループです。

各種セミナーや視察会などの定例イベントのほか、後継者育成支援や会員相互の情報交換を行う非定例イベントも、タイムリーかつ柔軟に企画し開催。
産・学・官連携という形に拘らず、もっと身近である異業種会員間の連携を、積極的な情報収集と交流で連鎖的に具体化させよう、というのが本研究会のモットーであります。
顧問 (令和6年度)
機関名 氏名 役職
静岡県工業技術研究所 赤堀 篤 研究統括官
(公社)静岡県国際経済振興会 佐藤 幸男 事務局長
国立大学法人静岡大学 鈴木 俊充 特任教授
(公財)静岡県産業振興財団 三須 敏郎 副理事長兼専務理事
歴代会長
年度 氏名 会社名
初代 昭和53年度 剣持 栄治  大日工業
第 2代 昭和54年度 榎本 鉞夫 榎本工業
第 3代 昭和55年度 小林 茂雄 西山工業
第 4代 昭和56年度 小林 茂雄 西山工業
第 5代 昭和57年度 伊藤 六郎 宮木鉄工所
第 6代 昭和58年度 杉村 征郎 杉村精工
第 7代 昭和59年度 川北 冬人 産信機工
第 8代 昭和60年度 坂本 道雄 日本オートメーション
第 9代 昭和61年度 小沢 景一 小沢電子工業
第10代 昭和62年度 上滝 憲夫 プラス電気製作所
第11代 昭和63年度 鈴木 純一郎 鈴木製機
第12代 平成 1年度 曽布川 尚民 大学産業
第13代 平成 2年度 勝又 悦郎 青島文化教材社
第14代 平成 3年度 井上 芳久 井上機工
第15代 平成 4年度 山田 昌人 協和システム制御
第16代 平成 5年度 河合 幸洋 河合光学
第17代 平成 6年度 梶村 武志 システック
第18代 平成 7年度 石井 照人 イシイ
第19代 平成 8年度 小林 康男 コプレック
第20代 平成 9年度 鈴木 透 共和成産
第21代 平成10年度 井上 保 北里サプライ
第22代 平成11年度 久慈 直太郎 まるちょうグループ
第23代 平成12年度 松田 勉 エズカ工業
第24代 平成13年度 吉田 昌弘 玉吉製作所
第25代 平成14年度 宮川 高明 宮川工業
第26代 平成15年度 海野 幸則 海野鉄工所
第27代 平成16年度 海野 一人 静岡制御
第28代 平成17年度 大多和 一昭 大学産業
第29代 平成18年度 鈴木 泰司 洗心銅鉄工所
第30代 平成19年度 久保田 豊 エクタス
第31代 平成20年度 鈴木 諭 新興製作所
第32代 平成21年度 増田 真司 エヌ・ビー中根屋
第33代 平成22年度 渡辺 哲史 タカラ産業
第34代 平成23年度 前島 正容 不二工芸製作所
第35代 平成24年度 杉山 誠 河村バーナー製作所
第36代 平成25年度 栗田 英行 栗田静電
第37代 平成26年度 山崎 和彦 三基精工
第38代 平成27年度 平垣 徳之 平垣製作所
第39代 平成28年度 大石 敏也 東商
第40代 平成29年度 河村 剛志 カワムラ
第41代 平成30年度 加藤 秀敏 特電
第42代 令和 1年度 山崎 かおり 山崎製作所
第43代 令和 2年度 村田 政隆 村田工業
令和2年度〜令和4年度はコロナ禍により休会   
第44代 令和 5年度 村松 佑基 村松機工
第45代 令和 6年度 古林 克匡 日広鍍金工業所